roman
周りの人の反応が気になって自分の意見が言えず、息苦しい思いをしていませんか?
私も人に合わせることが癖となってしまって、行きたくもないイベントなどに行って、疲れ果てて帰ってくることが多々あります。会社でも自分の意見が言えなかったりして、面倒事を押し付けられりすることもあります。
このページでは、人に合わせることが癖となって損をしている人へ、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)の“嫌われる勇気”を元に解決策を紹介していきます。
参考書籍の紹介
[itemlink post_id=”1431″]著者:岸見一郎(哲学者)、古賀史健(フリーランスライター)
発行:ダイヤモンド社参照:「嫌われる勇気」奥付より
アドラー心理学とは
本書では「アドラー心理学」とは以下のように書かれています。
アドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。
引用:「嫌われる勇気」より
つまり、“自分が幸せに生きるにはどうずれば良いか”をアドラー心理学は教えてくれます。
自分が幸せになるためのキーワードは「対人関係」
あなたは自分の幸せを本気で考えたことはあるでしょうか。
「一生遊んで暮らす」「好きな人とずっと一緒に暮らす」ぐらいは考えたことがあるかもしれません。(ちなみに私は「仕事をせずに悠々自適に生活をする」です)
しかし、アドラーは「対人関係」が幸せになるためのキーワードだと言います。
つまり、幸せというのは「自分がどうなるか?」ではなく、他人との関係性によって形成されるということです。
なぜ悩みの種は全て対人関係にあるのか?
私たちは人は集団の生き物です。つまり、必ず誰かと関わりながら生きていることとなります。
そうなると、悩む頻度が多いのはやはり対人関係(人間関係)になるのではないでしょうか。
では、この対人関係をどのようにするれば、幸せへと近づくことができるのでしょうか。
相手に課題があることを理解する
アドラーは“他人がもつ自分への反応(評価)”は「自分の課題ではなく、相手の課題である」と言っています。
例えば、ある人はあなたことを「のろまな奴」と思っていたとしても、実際のあなたは「のろま」ではありません。
つまり、「のろま」と認識したのはそのある人であって、あなたがどうこうする必要はありません。
もし、その人の「のろま」という認識を改める必要があるのであれば、それはその人の課題となります。
よって、あなたが何を思われようが、それは全てそう思っている人の「課題」となります。
「見られている」という自意識過剰
「自分は常に監視、評価されている」という考えが頭の中をしめていませんか?
「何をするにしても人に見られている様に感じてしまう」というものです。
結論として、あなたは誰にも見られていません。
これは、自分が作りだした思い込み(課題)です。
会社にいれば、このように感じてしまう気持ちは分かりますが、そもそもとして、私たちは他社の期待を満たすために生きているのではありません。
われわれは「他者の期待を満たすために生きているのではない」
引用:「嫌われない勇気」より
嫌われる勇気とは
嫌われる勇気とは、他人から嫌われることを恐れず好き勝手することではありません。
これまでの話の流れから「幸せになるということは他人を気にせずに行動することにある」と思われた人もいると思いますが、そうではありません。
私が解釈した嫌われる勇気とは「他人から向けられるマイナスの感情から自分を守るための考え方」です。
「自分は周りを気にし過ぎるタイプ」だと感じるのであれば、この本を一度手に取ってみてほしいです。
考え方なのですぐに理解はできないと思いますが、繰り返し読むうちに何となく感触はつかめるのではないでしょうか。(私自身、他人によってマイナスの影響を受ける度に少し読み返すようにしています)
[itemlink post_id=”1431″]
コメントを残す