“上司ガチャ”という言葉が生まれるほど、相性の悪い上司と一緒の部署になってしまった時のストレスはすごいものです。
そんな環境から今すぐにでも逃げ出したいと考えているかもしれませんが、実際は厳しいと思います。
そこで今回は、そんな環境下でもストレスを少なくして過ごす方法をお伝えできればと思います。
上司が苦手になったきっかけを考える
毎日毎日、苦手な上司のことを観察するなんて嫌だと思います。
しかし、苦手を少しでも軽減するためには苦手になってしまった原因(きっかけ)を知る必要があります。
人は知らないものに恐怖や不安を持つものです。
そのため「なぜその上司が苦手となってしまったのか?」を考えることが大切になってきます。
きっかけが思いつかなければ
きっかけが思いつかなければ、上司の人間性を観察することから始めても良いと思います。
「あ、この人のこういうところが苦手かも…」というのが見つかれば、それが答えの可能性があります。
残念ながら相性が悪いだけの可能性もありますので、“仕事上の付き合い”と割り切ってしまうことが、ストレスを軽減させるために良いと思います。
上司の特徴の観察方法と対策
上司の人間性を観察について、もう少し詳しく解説します。
どのような点が苦手なのか?どういった人なのか?以下のような感じで当てはめていくと整理がつきやすいと思います。
- 気分屋
- すぐ怒鳴る
- すぐ機嫌が悪くなる
- 常に見下した態度
- 舌打ちが多い
- ペンのカチカチがうるさい
- いちいち嫌味を言ってくる
- 自分が正しいと思っている
- 机を強く閉めたり、椅子にドンっと座ったり、動作がうるさい
以上のように、なぜ自分がその上司を苦手と感じているのかを洗い出します。
洗い出したら、あとは「あ、この人はこういう人だから仕方がない」と思うのです。
そう思うことで自分にバリアを張ることができます。
この「仕方ないバリア」は、最初の方は苦手意識が勝ってしまい上手くいかないかもしれません。
しかし、繰り返していくうちバリアを強くできるようになり、降りかかるストレスを少し軽減できると思います。
苦手な点を伝える
もし、同僚と上司の苦手な点が共通しているのであれば、上司本人に伝えるのも1つの手です。
なかなか伝えるのは勇気が必要ですが、皆の意見とすると伝えやすいのではないかと思います。
「自分は上司だからある程度は許される」と羽を伸ばしすぎている上司には効果は大きいです。
ロボット的な対応で小言などのストレスを回避
ロボット的な対応とは、簡単に言えば無視をするということです。
ただ、言葉通りの無視してしまうと、立場が悪くなってしまいますし、仕事も上手くいかなくなってしまいます。
ここでいう無視とは、業務に関係ないこと(小言や怒り)を無視するということです。
苦手な上司と接することでストレスを受けてしまうので、相手の言動や行動にいちいち反応してしまっている点もあります。
毎度反応してしまっているのは、相手からの不意の攻撃を正面から受けてしまっていると同じです。
相手の小言が始まったら「また始まったからスルーしよう」、相手が怒っていたら「また怒ってるからスルーしよう」という感じに心構えしておくと、不意の攻撃を上手くかわせられると思います。
まとめ:「上司は選べない」と言うこと
一般的に「上司は選べない」と言われるように、良い上司との巡り合わせは運としか言いようがありません。
また、本人との相性によって、良い上司・悪い上司が決まってしまうものでもあります。
自分で選べないことも相まって、不満なども生まれやすいと思います。
ただ、そういったものであることを頭に入れておけば、ある程度「仕方ない」と思うこともできると思います。
相手は変えられないけど、自分は簡単に変えられることを覚えておき、お伝えした対策で自分を変えて、少しでもストレスを減らし仕事に集中できるようにしましょう。
コメントを残す