roman
仕事でミスをすることは誰でもあります。
とは言っても、ミスをすることは周りにも迷惑をかけてしまう場合もあるので、事によってはなかなか辛い思いをしてしまうこともありますよね。
ただ、「ミスが多いな…」と悩んでいる人が、わざとミスをすることは考えられません。
つまり、何か意図しないことが原因でミスに至ってしまっていることが考えられます。
このページでは、「ミスが増えたな…」と感じた時に確認すべき点、そして、対処法をお伝えしていきます。
確認1:残業時間が増えていないか?
繁忙期などで仕事が立て込んでくると、どうしても残業時間が増えてしまうのは仕方がありませんよね。
ただ、ミスなどが増えているという自覚がある以上、残業は極力控え、早めの休息をとる方が得策です。
ご存知の通り、ミスは余計に仕事を増やす原因にもなります。
「分かっているけどなかなか…」という人は、これから提案する2点をお試しください。
休憩時間(ブレイクタイム)を作る
仕事でミスを起こしてしまう原因の多くは、集中力が無くなっていることではないかと思います。
もし仕事に集中できていないと感じたのであれば、数分でも休憩(ブレイクタイム)を取るべきです。
ボーっとするのも良いですが、深呼吸やストレッチ、数分間だけ目をつむるなどがオススメです。
仕事が立て込んでいるからこそ、集中して仕事にかかるために、マメな休憩を入れて仕事の効率化を図りましょう。
タスクを見直し定時で帰る日を作る
「忙しい時にそんな余裕ないよ…」と言われそうですが、一旦“タスクを見直し”を行いましょう。
タスクの見直しをすることで自分が抱えている仕事を把握することに繋がります。
何も計画なく残業をするだけだと、疲労が溜まるだけです。
仕事を効率的に進めるために休むことが第一優先で、そのために自分が抱えている仕事を洗い出しが大切なのです。
大切なのことは期限内に仕事をしっかりと終わらせることなので、必要なことと考えて計画的に休みを取りましょう。
タスク管理の方法については以下の記事にまとめていますので、参考にどうぞ。タスク管理だけでも仕事がはかどる~定時退社をめざしてやれること~
確認2:人に気をつかう機会が多くないか?
人に気をつかうのは非常に疲れること。
つまり、その回数の分だけ疲れが溜まるのは当然です。
仕事で例えるなら気をつかう相手は、お客さんや上司ですよね。
また、その人たちがあなたと合わないタイプの人となると、疲れは倍増すると思います。
他にも仕事上の付き合いとなるため、お客さんに商品を売る(売らなければならない)プレッシャーや、自分より立場が上の人がいる場面のプレゼンや、上司への相談などでも疲れ具合は変わってくると思います。
心当たりがある人は、なるべく人と会わないように動くようにしましょう。
人に会わない・接しない機会を作る
人と接するストレスが減ったと感じることがあると思いますが、それは“慣れ”が大きく関わっていると思います。
しかし、仕事では慣れない人と接することの方が多いと思います。
だから、自分で人と会わなくて済むような動きをする必要があります。
例えば、打合せの回数は最小限に抑える。
メールで済ませられることはメールで済ませる(逆に電話でさっさと要件を済ませる)。
これらは人によってストレスを感じる部分が細かく違ってくるので、自分にできる“人と接しない方法”を実践しましょう。
確認3:お酒を飲み過ぎていないか?
「仕事終わりに1杯」は良くある話ですが、ストレス発散のためにお酒を頼るのは良いとは言えません。
お酒による不調は飲み過ぎによる二日酔いだけではなく、“気分の落ち込み”や“神経伝達物質の減少”などの症状が出てしまう可能性があるとされています。
全ての人に当てはまるわけではありませんが、もし、心当たりがあるなら、お酒の量を減らすなど工夫をしましょう。
例えば、早めに歯を磨く、またはベッドに入るなどして、お酒を飲む機会を作らない様にします。
確認4:睡眠時間が短くはないか?
残業でいつもより睡眠時間が削られているのであれば、これもミスの原因をとなってしまいます。
睡眠が十分にとれていないと日中に眠たくなるのはもちろん、脳も働いてくれません。
判断を問われる仕事している人には致命的かもしれません。
ミスだけでなく、記憶力や思考力の低下、ストレスを受けやすくなってしまうなど、睡眠不足は様々な面でデメリットが大きいです。
睡眠不足は日常的によくあることだと思いますが、かなり体に悪いことですので、睡眠不足を当たり前にしてはいけません。
今は仕事のミスだけで済んでいるかもしれませんが、その内、体に不調が生じてしまう恐れもありますので、規則正しい生活を意識して睡眠不足を解消する必要があります。
仕事と睡眠の関係についてはこちらにも書いていますので参考にどうぞ(睡眠を意識して生産性をあげよう)
確認5:朝食を食べていないのではないか?
朝食を食べずに出勤している話もよく聞きますが、これも体には良くありません。
朝に「体がだるい、集中できない、やる気が出ない」などの体に不調は栄養補給ができていない状態です。
もし、朝は調子が出ないというのであれば、朝食を摂る習慣をつけるだけで、朝の調子は変わると思います。
バランスのとれた朝食がカギ
ただし、何でもかんでも食べれば良いというだけではありません。
例えば、脂っこい物であったり、食べ過ぎは胃もたれの原因になりますので、返って調子が悪くなり、仕事に集中できなくなってしまうなんてこともあり得ます。
そうならないために適量で栄養の摂れる朝食を意識して食べましょう。
まとめ:規則正しい生活をする努力を
“ストレスを溜めない、体に良くない物は摂取しない、十分な睡眠、バランスのとれた食事”と、仕事でミスをしないためには規則正しい生活が必要です。
“体は資本”という言葉もある通り、体の健康あってこその仕事です。
現状忙しすぎて、すぐに改善に取り組めないと思いますが、炭酸を野菜ジュースに替えてみるなど、体が少しでも楽になる様に小さいことから始めてみましょう。
コメントを残す