疲れたサラリーマン
roman
疲れたサラリーマン
roman
疲れたサラリーマン
劣等感で頑張れる人、頑張れない人
知っての通り、劣等感とは自分が他人よりも劣っていると感じること。
劣等感を感じ、その差を頑張って埋めようと努力する人もいれば、ただ打ちひしがれるだけの人もいます。
劣等感に勝つためには、次の2つの方法があります。
- 気にしないようにすること
- 克服するために努力すること
当然ながら、打ちひしがれている人は、劣等感にずっと苦しめられてしまうので、上記の2つの考えに切り替えることをお勧めします。
自分を憎む劣等感・相手を憎む劣等感の怖さ
さて、劣等感に打ち勝つ方法をお伝えしましたが、劣等感とは意外と根強く、厄介なものでもあります。
だから、劣等感からなかなか抜け出せないという人の気持ちも理解はできます。
だからこそ、自分をこれ以上、苦しめない、傷つけないように、劣等感の怖さを知り早々と考え方を切り替えて欲しいと思います。
劣等感の怖いところは自分をダメにしてしまうところです。
出来ない自分を嫌いになり過ぎて、これでもかって位に自分自身を精神的に追い詰めてしまいます。
結果、何に対しても自信を持つことが出来ずに過ごすことになり、行き過ぎると鬱病になってしまう可能性もあります。
また、相手を憎む劣等感は、自らの力を伸ばすことはせずに相手を蹴落とすことしか考えられなくなります。
狡猾さばかりが際立ってしまい、自分をダメにするだけではなく誰かを傷つける形となってしまいます。
「それも1つの生き方」と言ってしまえばそれまでですが、気分が良いものとは言えないと思います。
劣等感から抜け出すための考え方(例)
私自身この劣等感に相当苦しめられました。
今は自分自身を必要以上に責めることもなく、誰かを陥れようなんて思いません。
冒頭で劣等感に打ち勝つ考え方として「気にしないようにすること」と「克服するために努力すること」とお伝えしました。
色々と考えた末に、この2つのどちらかが劣等感に打ち勝つ考え方だと結論付けました。
ただ、それだけでは理解しにくいところがあると思いますので、もう少し考え方を付け加えたいと思います。
また、参考となった本も紹介したいと思います。
競争をする必要はない
全てにおいて競争は必要ありません。
これまで事あるごとに競争してきたと思いますが、そんなことする必要はありません。
競争には「自ら望んでする競争」と「強制的な競争」の2通りの競争があります。
例えば、趣味で順位を競う場合、大会で勝つことを目的としているならば、楽しいと思います。
しかし、会社などで強制的に競わされている場合は楽しいとは感じないと思います。
強制的に競わされる環境はストレスも多く、辛いことばかりだと思います。
だから、強制的に競わされる環境であっても競わず、マイペースを貫くことが大切です。
また、「競わない」と聞くとただ逃げの選択をするようで心苦しくなると思いますが、自分にとってプラスになるような考え方と行動に切り替えるだけです。
その考え方と行動は以下の通りです。
- 他人の成績をあまり見ない(気にしない)
- 成績優秀者はどのようにしているかを観察
- 自分の長所を活かす(長所を理解する)
- 成果が出るまで試行錯誤し続ける(やってきたことはメモなどにまとめる)
- 長期的な目線で構えておく
成績だけを気にすると、その結果だけに目が行き、劣等感に陥りやすくなってしまいます。
また、内容を見なければ改善はできませんし、何がどう効果的なのかを知るためには時間を要します。
つまり、他人との競争を辞めることで劣等感を抱きにくくなりますし、改善するために行動することで、他人の結果を気にする暇が無くなるのです。
結果的に、強制的な競争という環境から逃れ、かつ、自らの力を伸ばすことになります。
相手の意見を聞き、自分の意見も言う
色々なことに対して落ち着いて判断するためには、他人と意見交換することが効果的です。
なぜなら、沢山の考え方を知ることで物事に対する様々な視点を持つことが出来るからです。
劣等感から抜け出すための参考になった本
今に至るまで様々な本を読んできましたが、自分が参考になった本は以下の2つです。
[itemlink post_id=”1431″] [itemlink post_id=”2862″]大ベストセラーとなった本ですので、一度は見聞きしたことはあると思います。
私が色々と踠いている時に読んだ本ですが、自分が見ている環境、これまで感じてきたことなどを振り返るきっかけを与えてくれた本でした。
まとめ:劣等感の支配から早く逃れるために
劣等感に支配されないためには“物事を冷静に見る”ことが大切です。
その物事を冷静に見るためには、いくつか試したり、吸収したりと訓練が必要ですが「これから自分が穏やかに過ごすため」と考えれば、取り組みやすいと思います。
これまで劣等感に苦しめられていたと思いますが、その苦しみから解放される時が来たのだと思います。
私がここで伝えたことは、きっかけに過ぎません。
自分自身の考え方や行動をアップデートし続け、自分自身で劣等感に打ち勝つ思考を確立していってくれればと思います。
コメントを残す